sruk’s reading memo

斜め読みした本について独自解釈で一言書いてます。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたを天才にするスマートノート

天才をにする?既に天才なのが読んだらどうなるんだろう。※最近読んだ本の影響を受けています 巷の本のノート術は続けるのが難しく成果がなかなか出ないようだ。この本に書かれている方法は無理せず楽しくできるらしい。昨日続けるのはそれが大事って読んだ…

習慣が10割

表紙に「ズボラ、 3日坊主、怠け者、どんな人でも大丈夫」と書かれていたので。言ったな?生まれてこのかた破られたことのない私の怠惰を打ち破れると思うならかかってこい。ほんとお願いします。 何かをやりたいけど続かない。悪い癖を直したいのに直せない…

「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本

お金、地位、権力、悩みの根本には執着がある。人生に必要なのは執着を手放すことだ。 嫌な自分を手放す簡易的な方法が記載されている。 ・嫌な自分のことを紙に書く ・複数あれば1枚を選ぶ ・そんな自分が招いた厄災を思い浮かべる ・こんな自分は手放すと…

100%得する話し方

なかなか100%と言い切るのは珍しい気がする。その謎に迫ろう。 話すのが苦手な人は、話し方よりも自己肯定感の低さが問題の場合があるらしい。口を聞いたが最後、雑魚だと思われることを恐れているのだ。 ここでこの一言、人類はあなたの話に全く興味ありま…

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

私が苦手なものの一つ、早起き。できるかできないかで言ったらできる。が、やりたくない。可能なら昼過ぎまで寝てたい。 朝の5分は1時間に匹敵するらしい。12倍効率が上がると言うことかな。朝は効率が良いとはよく聞くけれど、実感したことは今のところない…

喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと

一番は自分のために取るのではなく、困った人を助けるために取るもの。 喜ばれることをすると徳ポイントが1溜まり、気づかれないようにするとさらにその10倍たまるらしい。陰徳ってやつか、ポイント10倍は最寄りのスーパーでもなかなかやらないレベル。そし…

新 コーチングが人を活かす

コーチングには以前から興味があった。使う機会なんてないけど。 コーチングするには、その相手のモデルになる必要があるらしい。日々小さい目標を達成することで、確かな自信を纏うと、それが相手にも伝わるらしい。他に、理想のスーパーコーチの喋り方のト…

ひとりビジネスの教科書 Premium 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法

自分だけでビジネスが可能な時代になったか。どうでもいいけど、キーボードの「b」と「j」の調子が悪いから、ビジネスとか自分とか打ちにくすぎる。 私がまずやるとしたら副業かな。基本的には独り立ちする年齢くらいの人なら誰でもそれまで培ってきた経験を…

人生の教養が身につく名言集

名言集とかそういうの結構好きなのです。頭空っぽで読めるし。ゲームとかの名言集とかも好き。 笑いこそ、人間の持つ唯一かつ強力な武器 自分の言葉で自分の意見を言う 歴史を知ると失敗が怖くなくなる つねに最短の方法を考える。人生を楽しむ極意 などなど…

AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣

よくこういったまとめはWeb上に転がっているが、AIがまとめたというのは未だ新鮮に感じる。 一部を取り上げると、5%のリーダーはメンバーそれぞれに対し、他のメンバーとは異なる強みを見出し、それを伸ばそうとするらしい。 確かに長所が明確になっていた…

ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく

なさけは人の為ならず。巡り巡って自分の為になる。みんなは将来どう生きたいだろうか。たくさんのお金を稼ぎたい?可能な限り出世したい?有名になりたい?もしかすると、意外なところに近道があるかもしれない。 著者はある日、自分のことばかり考えるのを…

うまくいっている人の考え方 完全版

自分のことは好きだろうか?私は嫌いではないがそんなに好きでもない。けど大切。ツンデレか? 人生において自分を好きになるということはとても重要らしい。本書では自分を好きになる100の方法が記載されている。 いくつか良さげなところをピックアップしよ…

コンサル一年目が学ぶこと

私はコンサルでもなんでもないけど、コンサルって響きがかっこいいよね。 行き当たりばったりの決断ではなく、素早く正確に意思決定をするには仮説を立てることが有用らしい。最初から仮の結論を頭に入れておくのだ。あの店の売り上げがいいのは、超コッテリ…

人間関係が驚くほど上手くいく応援思考

人間関係の問題が解決すれば怖いもの無し!って偉い人が言ってた。 自分の機嫌が良ければ、人間関係は100%上手くいくらしい。機嫌よく日々を過ごすには応援思考というものが有効のようだ。相手を変えるのではなく、自分を変えるというアプローチは現実的で良…

5年先のことなど考えるな

ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー、AOL、ライブドア、アップル、リアルディアと凄い経歴をもつ前刀氏の著書。自分の目標面談のとき上司にこの本のタイトル言ってみたい。 前刀氏は未来のことを考えてキャリアを積んできたわけではなく、そ…

できる大人のモノの言い方大全

鬼が跳躍跋扈する世間を渡るべく、大人のモノの言い方を身につける必要があるらしい。タイミング、状況、相手を見極めた上で適切な言葉を選ぶ必要があるのだとか。 本書では状況に応じてデキる大人が使うフレーズが列挙されている。使ってみたいフレーズを書…

セルフ・コンパッション:最良の自分であり続ける方法

マインドフルネスというバフ技を聞いたことがあるだろうか。本書で取り上げられているのは、マインドフルネスと関連性が高く、同様に仏教に由来するセルフコンパッションというバフ技だ。幸福感が増したり、ストレスが減少する効果があるらしい。ストゼロか…

科学がつきとめた「運のいい人」

自分でステ振りができるなら運極にしたい。 運を味方につける方法の一つは、思い込みらしい。なんかの本(忘れた)でもポジティブな思い込みは良いと書いてあったけど、やっぱ効果的なのね。 運がいいと思い込んでいる人ほど、様々な事象をポジティブに捉える…

1分で話せ (1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術)

最近別の本で読んだ伝え方に関する本。世界のトップが絶賛したらしい。 プレゼンは「誰かに」「何かを」「どうにかしてもらいたい」ためにするものだという。誰かに行動を促すことが目的ということらしい。上の指示で嫌々やるものではなかったのか。。 聞き…

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

1ページ読むのに5分かかる人が年間700冊読めるようになるらしい。たまに速読の本読むけど挫折したことしかない。 読書のとき時間をかけて隅々まで読む人は、そうしないと頭に入らないと考えているが、それは誤りのようだ。どんだけ頑張ってもどうせ忘れるの…

博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本

私は喋るのが下手だ。咄嗟の言葉が出てこない。たまにLINEのグループチャットとかでとんでもないスピードで会話が繰り広げられることがあるが、こいつら反射神経どうなってんだよと。コミュ強こわ。 少しだけ活用してみようと思えるのをピックしよう。続かな…

あてはめるだけで“すぐ"伝わる 説明組み立て図鑑

私は仕事の同僚や上司からよくこう言われる。「何を言っているかわからない」「百回聞いても理解できない」「宇宙人いた?」。鬼か。そして書いてて思ったけど、説明とかじゃなくて滑舌の問題だったりする? 本書ではいろんな説明技法が取り上げられているが…

仕事は1冊のノートで10倍差がつく

カラダもってくれよ!!10倍界王拳だっ!!! ノートに書き出すことはメリットがいくつもあるようだ。一つはマインドフルネス(よく聞くやつ、今この一瞬に集中するバフ技)にも含まれる「書く瞑想」というものらしい。脳内を紙に吐き出すことで、客観視、思…

人生を変えるモーニングメソッド

朝にやることで人生が変わる習慣があるらしい。朝という単語が入るだけでハードル激上がりなんですが。。 人生が思い通りにいかない原因の一つに物事の繋がりを無視すると言うことが挙げられている。やるべきことをサボる。変な時間にポテチを食べる。忙しい…

自分を変える3週間!自己肯定感が高まる習慣力

今までの記事に現れている通り、私は自己肯定感が低い。多分。 自己肯定感の低い人は「〜でなければいけない」と言う恐れをベースにしたネガティブな思い込みをしているらしい。こうあるべきで、こうでない自分に価値はないと、要は真面目な人だ。大体不安と…

コンサルタントの「質問力」

私に欠けているものは何か。そう、質問力だ。何かしらの話を聞いたあと、「何か質問ありますか?」と聞かれた経験は誰しもあるだろう。私はこの時、質問する内容が一切出てこない。遠慮しないでとか言われるけども、いや遠慮も何も、ないものはないのだと。 …

意識が高くない僕たちのためのゼロからはじめる働き方改革

Re:とかつきそうなタイトル。意識低い系の人に向けた本みたいだ。 著者はアニオタだそうなのだが、仕事が忙しくアニメ鑑賞の時間が確保できなかったようだ。そこで、エクセルのマクロ機能を用いて資料作成時間の短縮を図り、議事録などは会議中に作成、web…

社会人10年の壁を乗り越える仕事のコツ

10年と言う節目で壁を感じる社会人は少なくないようだ。私はそれほど社会人歴は長くないが、いずれぶち当たる壁を事前に見ておこう。 10年の間に人に誇れる仕事をできる人は一握り、もしそんな人が周りに多いのだとしたらそれは一握りの優秀な人や運の良い人…

メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術

どんなに優秀な人でも心ない人にメンタルをやられてしまえばひとたまりもない。とりわけ優秀でもない私はこのようなハートレスたちから自分のメンタルをどのように守っていけば良いのだろうか。 本書の著者は自衛官時代にパワハラを受けメンタルダウンを経験…

できる人は、「これ」しか言わない

早く鋭くそして短く 伝える力は必要なものだが、重要なのは相手に行動を促すことだ。会社のプレゼン講義で言われたことあるな。。自分が伝えたいことを発するのではなく、受け取った相手のことを考えて話すのだという。 伝えるときに個人名をだすことも有効…